| リンク集 繁岡ケンイチ(繁岡鑒一) |
|
|---|---|
| 現在の位置:繁岡ケンイチトップページ>リンク集 | |
| 検索サイト | ||
| 建築 系 検索エンジンKenKen! | トップページ > 建築家・建築物のサブカテゴリー の フランクロイドライトに登録しています。 (相互リンク) |
|
| 建築リンク | カテゴリー情報・サービスに登録いたしました。(相互リンク) | |
| TownNet | タウンネット:日本と世界のディレクトリ - (相互リンク) | |
| ジャパンデザインネット | デザインアートの情報サイト[JDN]ジャパンデザインネット | |
| 日本文化サーチエンジン | 日本文化の普及と継承を目的として設立されたサーチエンジン | |
| 芸術探訪アートマップ | アート系の検索、作品掲示板、RSS配信のアート総合コミュニティサイト | |
| 大倉喜七郎関連 | ||
| 大倉喜七郎 - フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』より |
繁岡ケンイチは生前大倉さんに大変お世話になっておりました。 | |
| 川奈ホテル | 川奈ホテル設立時から美術面を担当、詳しくは川奈ホテル実績をご覧下さい。 | |
| ホテルラベル 〜 日本のホテル、旅館のタグラベルと世界のホテルラベル コレクション | 川奈ホテルのラベルとして紹介されています。 | |
| まちかど逍遥 | 新タイル名所、川奈ホテル2のなかで繁岡ケンイチが紹介されています。 | |
| 赤倉観光ホテル | 赤倉観光ホテルの美術も担当。実績をご覧下さい。 | |
| ota design lab | 2009.07.11 赤倉観光ホテル×繁岡ケンイチがブログで紹介されました。 | |
| ホテルオークラ東京 | 設立時に意匠委員として美術面を担当、その後も各種カード、レストランのメニューやマッチ、メインバーのステンドグラスなど担当。 | |
| ホテルオークラ新潟 | 当初はオークラホテル新潟で設立時から美術面を担当しました。 | |
| 大倉集古館 | 学芸部員として、所蔵物の解説を季刊紙「葵」に連載しておりました。 | |
| 美術関連 | ||
| (有)繁岡美術 | 繁岡家の家業を継いでいます。 シルク スクリーン 印刷 箔押し エンボス加工 など(相互リンク) |
|
| 東京芸術大学 | 東京藝術大学大学美術館 収蔵品データベース 作品情報 ; 繁岡 鑒一 学生制作品 - 793 夜の道頓堀 があることがわかりました。 | |
| 日本橋 和紙のはいばら | 創業200年 繁岡ケンイチもショーウィンドーのディスプレイや壁画の作成などのお仕事を頂き、お世話になりました。 | |
| 帝国ホテル関連 | ||
| MY FAVORITE ARCHITECTURE | F.L.ライト、A.レーモンド、遠藤 新、田上 義也氏など、詳しく紹介されています。(相互リンク) | |
| Wrightian Architectural Archives Japan | 特定非営利活動法人ライト建築アーカイブズ日本 | |
| 帝国ホテル - Wikipedia | フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より | |
| 博物館明治村公式ホームページ | 旧帝国ホテルの正面玄関を移築、保存してあります。 | |
| ういろう | 東海道の旅に小田原外朗透頂香(ういらうとうちんかう)として登場します。 | |
| 磯矢建築事務所 | フランク・ロイド・ライトの提唱したユーソニアンハウスの考え方と方法を応用して住宅の設計と建築を行っています。 | |
| 舞台装置 | ||
| 鎌倉市鏑木清方記念美術館 | 近代日本画の巨匠鏑木清方(かぶらぎきよかた)の旧居跡に建てられた記念美術館です。繁岡ケンイチは鏑木清方に「日本橋」の舞台装置を褒められた事をとても嬉しがって居りました。 | |
| きのう屋 | ボストン在住のポールさんが昔の日本の絵葉書収集を楽しむためにデザインされたサイトです。 | |
| サイト | ||
| 帝国ホテルフランクロイドライト |
帝国ホテル壁画の巻 東海道初絵の旅 |
川奈ホテル |
| 川奈ホテル写真 | 川奈ホテル銀製絵皿 富士コース |
川奈ホテル銀製絵皿 大島コース |
| ホテルオークラ | 赤倉観光ホテル | ホテルオークラ新潟 |
| 大倉集古館 | 東京美術学校日本画科卒業 | 舞台装置 |
| 動画ファイル一覧 | 略年譜 | トップページ |